トランプ関税の緩和で株価はほぼ全戻し、ホールドしていた投資家は勝ち組へ。
前回からほぼ変わっていませんが、ポートフォリオ更新です。

企業DCと退職金の見込みを記載してみました。
企業DCの制度をあまり理解していない同期は元本保証の定期預金にしていましたが・・将来どうなることやら。
フリーランス、個人事業主や会社の福利厚生がない方はIDECOをやってみるのもありと思います。ただ、IDECOをやるならNISA枠を埋めてからかな。
IDECOは税金優遇ありますが、60歳まで引き出せないのが難点です。
今後の投資方針は変わらず、積み立て投資枠はS&P500、成長投資枠はNasdaqへ。
余った現金はVYMでも買い増しするか検討中。
株とか投資に費やす時間は最低限にし、他のことへ時間を投下していきます。
もうほったらかしでもお金が増えていくのだから。
資本主義社会を攻略しましょう。ではまた。